
長野店ショールーム
長野市 結露対策のススメ
長野にお住いの皆様、こんにちは。
黄色いチラシのニッカホームです。
今回は「結露」に関するお話です。
長野のような寒冷地だと尽きない悩みですよね。。。
先日、サッシメーカーの担当の方から興味深いお話を聴けたので
ブログで皆様と共有しようと思います!
まず皆様は結露が発生する理由はご存じでしょうか?
外が冷えてるときに発生しているのはもちろんご存じだと思います。
実際に気温と同じくらい関係しているのが「湿度」なんです!
まず前提として冬の寒い日、家の中と外では気温差が発生しています。
家の中が暖かくて、外が冷えている状況ですよね。
この暖かい空気(湿度)が外気に近づくと、急激に冷やされます。
そうすると氷の入ったグラスのように水滴がつき始めるわけです。
なのでお家の中だとサッシに結露が発生することが圧倒的に多いわけですね。
では、結露を減らそうと思うと、どうするのが良いんでしょうか?
方法としては2つです。
①家の内と外の気温差を小さくする。
②湿度を減らす。
①の方法で取れる選択肢としては、サッシの交換、内窓の取付などがありますね。
逆に②の方法は換気、除湿、湿度が発生する機器(石油ストーブ、ガスファンヒーター等)の使用を減らしてみる
などなど。。。お客様自身の行動が大事になってきます。
一番効果的な対策としては、①と②の両方を実行することみたいです。
結露にお悩みの方は一度②を試してみて、解消されないようでしたら
①も視野に入れてみてはいかがでしょうか。
僕らはお客様のご意向に合わせてプランニングさせて頂きます。
もしよければ一度ご相談ください!
それでは!