記事一覧

長野市 賃貸アパート修繕 費用

長野の皆様、こんにちは。 最近は日中のぽかぽか陽気が続く様になり、桜のつぼみが膨らんできましたね。   今回は、賃貸アパートの修繕工事を複数件、賃貸管理の不動産会社様よりご依頼頂きましたので紹介致します。 3月は新生活の準備でアパートの入退去が増える時期になります。 ニッカホームは内装・住宅設備は得意としておりますので、賃貸管理のお手伝い出来る事が御座いましたら、お気軽にお声かけください
続きを読む

長野市 エコキュート工事 費用

長野の皆様、こんにちは。 今回は電気温水器からエコキュートに交換工事をしましたのでご紹介いたします。   一般家庭使われているエネルギーの約3割を占める給湯を節約できるのがエコキュートです。 電気温水器からからエコキュートに変える事で、ランニングコストを約70%を節約されると言われております。 ガス給湯器(都市ガス)と比較しても、ランニングコスト約70%省エネでお得です。  
続きを読む

長野市 キッチン工事 費用

長野の皆様、こんにちは。 今回は長野市にてキッチン交換工事を施工しました。 今回のキッチンはクリナップさんのステディアをご採用頂きました。 ステディアの特徴は沢山ありますが、今回採用で代表的な部分をご紹介します。   ステンレス エコキャビネット ステンレスのキャビネットが標準装備。 カビやニオイのはっせい発生、汚れからしっかり守ります。 美コートワークトップ 油汚れを浮き上がらせるコー
続きを読む

石油給湯器交換 エコフィール 

長野の皆様、こんにちは。 石油給湯器の交換工事を紹介致します。 石油式の給湯器は、愛知県ではお目にかかる事が珍しかったのですが、長野県は主流と言っても過言でない程よく使われています。 大まかに種類で分けると、給湯能力(3万キロ・4万キロ)おふろ沸かしの機能(フルオート・オート・標準・給湯専用)効率(エコフィール・標準)等と分れます。 今回の工事は、効率の良いエコフィールを採用頂きましたので、そちら
続きを読む

キッチン工事

長野の皆様、こんにちは。 極寒の日々を超えて、最近は少し寒さも緩み春の兆しが見えてきましたね。 今回はキッチンの工事をさせて頂きました。 キッチンはLIXILのシエラSです。LIXILの中では一番人気のシリーズです。 DKの内装も含めて工事を致しました。 工事前にお施主様がキッチン廻りを奇麗にお片付けして頂いてましたので、着工がとてもスムーズにできました。 ご協力、誠に有難うございます! ⇩施工前
続きを読む

緊急対応 給湯器交換

今回は前回に続き、給湯器緊急対応取替編です。 極寒の時期、この地域は給湯器の故障がかなり増えます。 この寒さで給湯器への負担がおお大きくなるのですね。 昨今の半導体不足による影響で去年は給湯器の納期が遅延しておりましたが、ここ最近はメーカーや商品にもよりますが、流通の多い型式の給湯器ほど納期が短縮してきています。 今回はお湯が使えないという事で、この極寒の中お困りのご様子でしたので注文を頂いたその
続きを読む

エコキュート 日立 ナイヤガラ出湯

今回はエコキュートの取替工事を致しました。 極寒の日々が続くと給湯設備の負担が大きく、故障するケースが増えてきます。 大抵は前兆があるようですが、故障する時は突然やってきますね。 特に寒い日に限って・・・。   今回のエコキュートはお施主様ご希望の 日立 BHPF46DK (460L ナイヤガラ出湯 寒冷地仕様) こちらを設置致しました。 商品の特徴は何といっても水道直圧給湯! 数あるエ
続きを読む

TOTO ネオレストRS

こんにちは、ニッカホーム長野営業所です。 今回は大寒波到来が原因でトイレが故障して水漏れが起きてしまった為、緊急対応にてトイレの取替を致しました。 少し前までは昨今問題になっていました、半導体不足の影響でトイレの納期が遅れていましたが、今はかなり回復して注文頂いてから3日後にはトイレ材料も納品ができて取替工事が完了致しました。 既設のトイレがTOTOのネオレストでしたので、今回も仕様を合わせてネオ
続きを読む

最強寒波到来! 配管の凍結にご注意下さい

最強寒波到来! 長野に転勤して半月、最低気温-10℃の洗礼を受けて震えております。   寒波到来に伴い、増えてくるお問合せが配管の凍結ですね。 その中で給湯器のリモコンにエラーコード(290)が出て使えなくなってしまった! が特に多いです。 エコジョーズ仕様の給湯器に付いているドレン配管が凍結するとそのエラーコードが出ます。 ノーリツ・パロマ・リンナイ各給湯器メーカー共通のエラーコードで
続きを読む

長野の皆様、お世話様です。

長野の皆様、お世話様です。 1月より今大河ドラマで何かと話題の徳川家康のふるさと、愛知県三河地方より転勤して参りました。 単身赴任、二児の父。趣味はサウナと温泉巡り(転勤を機に最近始めました)呑む事、食べる事です。   ニッカホームに就職してから15年間、畳・襖の貼替から全改装・増改築までの様々な工事で、お客様の生活に携わってきました。 その前は店舗専門の建築会社に勤めていたのですが、や
続きを読む

キッチン工事

キッチンの工事が完了しました。 今回はクリナップのラクエラです。 お部屋に馴染む家具のようなスタイルがコンセプトです。 木目の濃淡がはっきりした面材や、グレー系の石目調が多くあります。 吊戸棚は手動のダウンウォールを採用して沢山収納が増えました。 お客様の喜んでいる姿はいつ見ても嬉しいものですね。
続きを読む

冬支度

早いもので、10月も下旬となり朝・晩は肌寒くなってきましたね。 2週間前はTシャツでエアコン付けて営業車を運転してましたが、今はシャカシャカの服に暖房効かせて走っております。 気温の変化に付いてくのが大変ですね。 そんな中、冬支度リフォームのお勧めは、浴室暖房と内窓です! 浴室暖房は付けてよかった設備機器オプションランキングに食洗機と1・2位を争う人気商品です。 付けて後悔をしたという声は、私のお
続きを読む

ユニットバス工事

ユニットバス組の施工が完了しました。 今回はTOTOのサザナという商品です。 壁のパネル選びは皆様お悩みになりますが、僕のお勧めは(クレアライトグレー)です。 今回のお客様もこちらを採用されました。TOTOに聞くと一番人気の色らしいです。 お風呂の壁は水道水の成分で白い汚れが付きがちですが、この柄は目立ちにくいですよ。 ちなみに我が家のお風呂もこの柄です。経験者は語ります! でも好みが人それぞれあ
続きを読む

アクセント

マンションの改装工事が完成しました。 壁の一面のみアクセントとなる柄クロスを貼ってお部屋の雰囲気を替えています。 お施主様に選んでいただいたクロス、爽やかでセンスがいいですね。 しかし僕の写真技術を磨かないとですね。
続きを読む

外壁塗装

塗装工事が完了しました。 着工日より 梅雨入り→早い梅雨明け→猛暑→台風来るか?→梅雨の戻り→ゲリラ豪雨と不安定な天候となり途中ハラハラしました。 台風予報が発生すると足場に風を受けない様にメッシュシートを手繰り寄せ養生をします。 建築現場はどこも急な対応に追われますが、備えておくと安心ですね。 色々と天候の心配はありましたが、お陰様で綺麗に仕上が
続きを読む

ニッカホームfacebookページ